お社巡り・彫刻

令和2年夏☆はてなブログへ引越しました

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

千葉県習志野市実籾 大原神社 【四月 月参り】

四月 月参り 3番ですが、混んでます(^^;) いつ来た時だったか、、木の実の汚れが付いてた狛さん お綺麗になられて(´▽`*)嬉しそう 鳥居の形をした支え 左奥には 神輿庫や 祖霊殿 反射でよく見えませんが 社務所は、昔のお家の風情 瓦が凄い 後ろに本殿の屋…

千葉県野田市 櫻木神社 【鎮守の森の桜】

神門を出て、鎮守の森散歩 振り返り 鳥居がありました 右から 大杉神社・浅間神社・小御岳神社 御山系神さま 更に奥 右から 粟嶋神社・琴平神社・雷神社 日天社 天照大神・大国主命 一の鳥居もありました 隣の桜は、「三春小桜」 三春滝桜のクローン種 広い…

千葉県野田市 櫻木神社 【春大祭月】

4月~春大祭月の参拝 3月程~混んでない。整理券~20番 社務所の屋根も 毎年4月17日に大祭が行われ 年に一度の御本殿の御扉が開かれ 当日の参拝者は、御本殿階下までの参拝が許される 撫で石ヾ(・ω・*)なでなで 境内の桜 そんなに境内~桜の木少ない…

東京都港区 白金氷川神社

鳥居が見えました 曇り空、写り悪く… この階段を上がり 一の狛犬さん 二の狛犬さん バウバウ系で足が細い 境内は広め お社、左 ”建武神社” 御祭神 後醍醐天皇・護良親王・楠正成等~203柱の南朝の天皇・忠臣達 パッと朱のお社が、飛び込んできました この近…

東京都港区 三田春日神社

宝珠院〜写経、朱印拝受後、三光町へ向かう途中 神社発見 桜も綺麗フラっと立ち寄る 見えてきた 手水舎 手水舎後ろに ”赤羽稲荷神社” 祭神 倉稲靈命 キツネ目のお狐さん まだ新しい 片側だけコッソリ居ました 先代のお狐さんのようです もう一つ、稲荷社が …

東京都港区芝公園 宝珠院 【弁財天様御縁日・己巳の日】

"己巳"の日に、ご挨拶 並んでいますね !!(゚ロ゚屮)屮 来年、新お堂が出来上がります 暇なので色々パチリ 樹木葬~イイな ただ土地柄少々お値段が(;´∀`) 御朱印帳、大きいのもあるんですね 今回は所用無く来たので、御朱印待ちの間写経しようと 御朱印を頼んだ…

埼玉県川口市安行 九重神社② 【春の御神木御朱印】

九重神社 文政十三年(1830)に成立した 『新編武蔵風土記稿』の「密蔵院」の項目によると、 元は、原村の鎮守として「氷川社」と呼ばれていて 本地仏として十一面観音像を祀り。 明治になり神仏分離。 別当寺「密蔵院」と分離し、「氷川神社」となる。 廃仏…

埼玉県川口市安行 九重神社①

九重神社(ここのえじんじゃ) 階段の上 見えてきました 上がってみたら凄い混みよう(゜o゜) 此方、2016年位~限定御朱印等で知られるように 人気朱印アメブロガーさんが、記事アップし始めた事もあり 御朱印ブーム、バスツアーもあるらしい (;'∀')かな…

埼玉県川口市安行 密蔵院

武州川口七福神巡りを始めました 曇り空で、寒かった 参道 可愛い動物の椅子 サクラ道 安行桜だそうです 到着 海寿山 満福寺 密蔵院 外で御朱印、受け付けてました 時間(書き手さん)の関係で、先に朱印帳を預けてお参りへ 参道横に、お不動様 境内、結構広…

東京都台東区上野 徳大寺②

摩利支天 徳大寺 本堂 堂宇は二度にわたり灰燼に帰したそうですが 奉安の御尊像は、幸いにも~その都度焼失を免れ 昭和三十九年に、堂宇再建 本堂内 浄行菩薩さま 浄水をかけタワシで、頭とお顔(が良くなりますように(;´∀`) ) 次に膝を洗いました ( ゚д゚)…

東京都台東区上野 徳大寺①

アメ横通り傍にあります 妙宣山 徳大寺 寛永年間(1624~1645年) 慈光院日遣上人によって創建 天部の摩利支天で〜有名 摩利支天は、イノシシの上に立っており今年の干支~亥 確か、先日参拝した妙善寺の御首題に、摩利支天の判がありました そして此方も日…