お社巡り・彫刻

令和2年夏☆はてなブログへ引越しました

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

千葉県市川市鬼高 おりひめ神社(コルトン神社)・稲荷神社

おりひめ神社 御祭神 天照大神 昭和初め、伊勢の神宮より御分霊を御奉遷。 社殿は、「共立モスリン株式会社中山工場」内の守を神域として設けられ 昭和十六年に、合併により「日本毛織株式会社」へ。 昭和六十三年、「ニッケコルトンプラザ」へと引き継がれ…

千葉県市川市鬼越 常開寺

門かぶりの松が、お出迎え 常開寺 日蓮宗のお寺です 詳しい御由緒等、載っておらず わかりませんでした。 御首題

千葉県市川市鬼越 鬼越山神明寺

京成本線 鬼越駅近く 真言宗豊山派鬼越山 神明寺 室町時代の武将小栗判官伝説の残るお寺だそう。 小栗判官伝説 小栗判官伝説は説教節「小栗」や浄瑠璃「小栗判官」(近松門左衛門)「小栗判官車街道」(文耕堂ら)として知られる説話。 長いので、省略(^^;) …

埼玉県蕨市南町 剣神社・二代天神宮(末社)

”日本一小さな市 蕨市の小さなお宮”という 噂の神社へ。 剣神社 初め普通の家(・・? かと この様に、自宅兼・お社といった感じ 崇敬者、参拝者が増えた為 御社殿の御造替(建て替え)をするそうです 手水盤 御祭神 天之御中主大神 天照皇大神 七福神大神 大…

埼玉県川口市青木 鎮守氷川神社 【クシナダヒメの日】

鎮守氷川神社 予想通り~混んでました(;´Д`) 此方~御朱印受付の列です。 光で見えないのでアップ 干支の 此方にも大絵馬 御朱印 (クシナダヒメ) 書置き 数字の揃った~縁起の良い日 (令和2年2月2日) 此方の”クシナダヒメ”の御朱印(書置き)を拝受…

埼玉県川口市安行 九重神社 【冬の御神木御朱印】

いつも…必ず、やらかします(;一_一) この日は、を自宅に忘れ 手袋をどこかで片方~落としました(;´Д`) スマホ撮影(__) 冬の社殿とスダジイ ケーキ、美味しく頂きました 冬の御神木御朱印、三種類あり 雪の花は金色の花が、お正月らしく派手で綺麗でしたが …

東京都品川区二葉 下神明天祖神社(天祖神社)②

下神明天祖神社(天祖神社) 御祭神 天照大御神・応神天皇・天児屋根命 正保年間(1644~1647) 村が立会川の上流地域と下流地域に 分かれるに伴い社が分立 旧~上神明天祖神社(現蛇窪神社)と区別する為 ”下神明天祖神社”と称される事が多く 正式名称は「…

東京都品川区二葉 下神明天祖神社(天祖神社)①

蛇窪神社 (前~上神明天祖神社)の次は"下"も行きたいなと HP見て、更に気になり 先に巡る神社が御朱印系な為、待ち時間次第で行こうかなと 時間もあり、気持ち的には〜ここがメイン 此方、福めぐりは無いですが "上"の方の神社が〜余りに有名なので…超ニッ…

東京都品川区二葉 蛇窪神社(上神明天祖神社)② 境内・末社 【東京福めぐり】

蛇窪神社 御祭神 主神 天照大御神 配祀 天児屋根命・応神天皇 蛇窪と呼ばれた地に 鎌倉末期に創建されたと伝わる古社 1322年 この辺り一帯が、大干ばつに見舞われた際 龍神社に祈願したところ、大雨が降り これに感謝し、神社を勧請したのが始まりと伝わる …

東京都品川区二葉 蛇窪神社(上神明天祖神社)① 境内・末社 【東京福めぐり】

新しい鳥居 初め、金色に見えました(゜o゜) 足元に囲いが 元々の、旧鳥居は大正初期のもので 戦火にも、その鳥居だけは耐えて残ったそうです 昭和四十九年、氏子の方の熱意により銅で修復しましたが 平成三十年、銅鳥居は老朽化で撤去 令和元年12月 新鳥居~…

東京都品川区 戸越八幡神社③【東京福めぐり】

境内のショーケースに色々~飾られてまして、 素敵な品多く、パチリ 売り物じゃないそう。 蒔絵ですね 素敵 拝受したい御朱印の番号を、記入するスタイル 木の限定御朱印帳 社務所 今年の干支おみくじ、子は既に売り切れ 御朱印帳色々 バッグ&鳩守り付き 乳…

東京都品川区 戸越八幡神社② 【東京福めぐり】

右 兎 左 申 戸越八幡神社 御祭神 誉田別命 大永六年(1526年) 室町時代の御創建と云われる 江戸時代 安政二年(1855年)再建の社殿 総欅造り 都内に現存する、珍しい木造の建物だそう 龍も素敵ですね♪ 持って鳴らす鈴。 社殿右 春日社 左 稲荷社 社殿の痛みが…

東京都品川区 戸越八幡神社① 【東京福めぐり】

JR大崎駅から徒歩 脇から参道へ入りました 此方↓帰りにパチリの鳥居 神楽殿横、絵が素敵 昭和4年再建 大黒様達がいらっしゃいます そこへ 匂い確認 黒猫さんの御宅兼用 神輿奉安庫 日の光が反射、、扉がしっかり写らず 輪投げやダーツ これ~難しそうよねぇ…

千葉県船橋市前原東 御嶽神社(みたけじんじゃ/おたけじんじゃ)②

御嶽神社 1676年(延宝4年)の創建と伝えられる 前原新田を開いた、上東野新助が 1715年(正徳5年)米穀売買の折に、江戸で買い求めた蔵王権現像を 御神体(鎌倉時代前期の作)として祀ったのが始まりとされる 像は秘仏の為、一般公開は無く 以前は蔵王権現…

千葉県船橋市前原東 御嶽神社(みたけじんじゃ/おたけじんじゃ)①

令和二年~初御朱印は、此方('ω') 生まれた時から、蔵王権現様の御守りを所持させられています。 そして此方には、 権現様がいらっしゃるとの事で、いつか行ければなと 参道途中から~入る感じに 水神宮 昔は、清流の流れる場所だったそうで水天宮を安置 明…

令和二年~初参り

一月半ば ようやく今年初、お参り 近場のお寺と神社へにて 不動尊 その近くの神社へも行ってみました ちょっと珍しい名 近くに~猫さん (あぁ、、モフモフを触りたい(ΦωΦ)…) 飛び乗った先に お友達=^_^=♡=^_^= 小さな境内社も、お参り 此方、境内の御神木⤵…