お社巡り・彫刻

令和2年夏☆はてなブログへ引越しました

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

東京都港区芝公園 【12月宝珠院の御朱印】

たまたま巳の日に所用〜急遽東京へ 前、御朱印拝受出来なかった場所 宝珠院 ココのSNS見たさあり、アナログ人間が 今更ながら(^^;) Twitter初デビュー(設定等、全て娘頼み^^;) 上がりまして 中に御守り色々(撮影OK) 自分で作る ”御守り” 古い宝珠院の絵…

東京都千代田区 有楽稲荷神社

駅ナカの大黒天様、ご挨拶 銀座もいつの間にかクリスマスシーズン 有楽町駅傍の稲荷神社へ マップには直ぐ近くにあると~出てるのに、ビルで見えず焦(;^ω^) 発見! 有楽稲荷神社 ご祭神 宇迦之御魂神 1859(安政6)年 摂津高槻藩主、永井飛騨守直輝が 江戸上屋…

千葉県市川市中山 大本山 正中山法華経寺⑥ 大荒行堂・太客殿・鬼子母神堂・御朱印

大荒行堂 ”世界三大荒行”と言われている 天台宗 千日回峰行 インドのヨーガと並ぶ、日蓮宗 百日大荒行 毎年、11月1日~翌2月10日までの100日間 全国から僧侶が集まり荒行が行われる場所 俗世界と霊域を区切る瑞門は、入行と出行の時しか開かれず 黙々…

千葉県市川市中山 大本山 正中山法華経寺⑤ 太田稲荷大明神・聖教堂・宝殿門

太田稲荷大明神 法華経の信仰者を守護する、明神様 石の御堂 奥の道を進んでみた 崩れそう、大丈夫かな 広い場所に出た 迷ってます(;'∀') 聖教殿 昭和六年 重要文化財等の完全な保存を図るため建設 明治~昭和にかけて活躍した建築家、伊藤忠太設計 戻ります…

千葉県市川市中山 大本山 正中山法華経寺④ 四足門・法華堂・諸願成就祈願堂

四足門(重要文化財) 鎌倉の愛染堂にあったものを、此処へ移築したそう 愛染堂が鎌倉に建てられたのは、文永11年(1274年)との記録があり 鎌倉から室町時代にかけて造られたもの 約744年前の、いにしえの建築物 門の正面には 法華堂(国指定重要文化財)…

千葉県市川市中山 大本山 正中山法華経寺③ 祖師堂・刹堂

祖師堂(国指定重要文化財) 日蓮聖人を祀る大堂 鎌倉時代の正中二年(1325)上棟 小規模な、五間堂だったそう 焼失などのため、数回再建され 現在の祖師堂は、江戸時代中期の、延宝六年(1678)上棟 屋根を二つ並べたような造りになっており 比翼入母屋造の…

千葉県市川市中山 大本山 正中山法華経寺② 妙見堂・五重塔・中山大仏・鐘楼

妙見堂 千葉家伝来の、北辰妙見尊星を第3代日祐上人が 正法護持国土安穏除災招福の守護神として奉安 千葉氏とは、下総国千葉郡の豪族千葉国造流と、桓武平氏良文流があり 常兼を祖とする平氏流が有名 五重塔(国指定重要文化財) 江戸時代前期元和5年(1…

千葉県市川市中山 大本山 正中山法華経寺①

朝刊記事 この日、ゆるキャラが居るという某寺で、 御首題帳を購入する予定でしたが ・・中山法華経寺、行こうかな 8日の大仏様お披露目は…行けないから 思い立ったが吉日、ふらり 京成中山駅~初上陸 日蓮宗大本山、広そう 黒門(市川市指定有形文化財) 附…

東京都港区麻布台 飯倉熊野神社

宝珠院から歩いて~ちょっとかかりました 時間があまり無いので・・早歩き 到着 飯倉熊野神社 (芝公園内の熊野神社~ちゃいますョ) お顔の欠けたお地蔵様が、いらっしゃる 建物の間に手水舎 洒落てますね ご祭神 伊邪那岐大神・伊邪那美大神・武速須佐之男…

東京都港区元麻布 大法寺③ 本堂内

本堂内 大黒様のお寺として有名 大黒さまワールド 1人の時は、写真撮りまくるんですが (見えない所にも、小さな大黒様が沢山いらっしゃいます) 色々説明を聞きながら、楽しく拝観 見て触らせて貰い、お話も楽しんでたので(*'ω'*) カメラどころじゃない 此…

東京都港区元麻布 大法寺②

榮久山 大法寺 本堂 宗派 日蓮宗 慶長2年(1597) 慈眼院日利により創建 享保15年(1730) 日舜上人法華経三万部読誦の功徳によって 不思議な大黒天尊蔵を感得 このご尊像~伝教大師作「三神具足大黒尊天」 三神具足とは お姿が大黒天の小槌を持ち、弁財天の髪…

東京都港区元麻布 大法寺① 境内・お稲荷さん

この坂を登って来ました(;・∀・) かなりな角度ですョ かつて古狸が住んでおり お地蔵様等を捨てられた赤ん坊に見せかけ 不憫に思った人間に、この坂まで運ばせる といった事が、しばしばあり それが評判になり、狸坂と付けられたそう 暗闇坂もあったけど、撮…