お社巡り・彫刻

令和2年夏☆はてなブログへ引越しました

上野藝大美術館 観音の里の祈りとくらし展Ⅱ

 『観音の里の祈りとくらし展Ⅱ』

 

藝大美術館までの道のりは、ちょっとしたお散歩コース歩く

 

てくてく散歩

 

 

東京国立博物館

9/13-12/11まで、特別展

「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」開催

 

 

ここはハテナ

 

旧因州池田屋敷表門(黒門)

 

 

藝大敷地内の~古い門ハテナ

 

てくてく散歩 着きました

 

館内は撮影禁止

パンフに載っている観音様で、

展示してあったのと同じ方をを載せます

違ってたらスミマセン

 

パンフの中

 

十一面観音立像(医王寺)  

平安時代(9世紀)

 

十一面観音立像(善隆寺)

平安時代(11世紀)

 

十一面観音立像(石道寺)

平安時代(10~11世紀)

 

馬頭観音立像(徳円寺)

鎌倉時代(13世紀)

 

千手千足観音立像(正妙寺)

江戸時代(17~18世紀)

   

 

 

普段はお堂の中に居らっしゃるので、こんなに近くで眺める機会はそうそうないです

観音様がとても身近に感じられました

 

中でも、パンフにもある医王寺の十一面観音立像は素晴らしかった

 

 

あと、ココには載せてませんが、安念寺の如来形立像(いも観音)朽損仏

お坊さんが居ないので、普段集落の人々によって管理されているそうです

 

戦国時代、合戦の戦火を逃れるために、信仰の篤い地域の人々が川底や田の中に埋め

献身的に守ったと伝えられてます

 

原形をとどめておりませんが、地域の人達の想いが伝わってくる観音様

  

 

 

上野の森ファーストビル1階

びわ湖長浜 KANNON HAUSE』

といったギャラリーもあるようですきゃはっ