お社巡り・彫刻

令和2年夏☆はてなブログへ引越しました

東京都港区西麻布 妙善寺

毎回通り過ぎていました

 

日蓮宗 明善寺

 

 

桜田神社(沖田総司ゆかり神社)の、通り沿い

 恐る恐るビルのトンネルをくぐり

 

右手に本堂

 

中は意外と開けてて、想像してたより広く感じる境内

 

 

寛永四年(1627) 徳川三代将軍家光公の時代

紀州藩御附家老三浦長門守為春公~という方が 

大本山小湊誕生寺~第20世興善院日為上人を、開山として創立

  

 

 

 

 

 

為春公の妹君は、徳川家康公のご側室

紀州藩徳川頼宣公と水戸藩徳川頼房公の御母堂である、養珠院お萬の方

 

(裏にあった滝)

 

為春公とお萬の方は

共に日蓮宗の熱心な、御信者だったそうです

 

 

寺務所

 

 

御首題を拝受しに中へ

 

座れる場所があり、お茶&お菓子&本棚が

住み付いてしまいそう(;´∀`)    

 こんな感じ→ _(┐「ε:)_

 

 

因みに最近

図書館の子供コーナーで”仏像がわかる絵事典”を

借りたら、解りやすく↓(自宅)

 

 

 

此方の本読をみながら↓御首題待ち

 詳しく載ってました

図書館で借りてみよう(´▽`*)

 

 

これも面白そうだと、読み始めたら呼ばれてしまった

 

 

 

御首題

 

 

時間があれば、ゆっくり本を読みたかった