お社巡り・彫刻

令和2年夏☆はてなブログへ引越しました

東京都中央区日本橋 福徳神社(芽吹稲荷)【東京福めぐり】

 

 

戦後、福徳神社は敷地が縮小

ビルの屋上や、一時は居酒屋の店内などに

 神殿を構えていた時期が、あったそう( ゚Д゚)

 

 

この地区の再開発を主導したのは、三井不動産

地元の方々と協議を重ね

 福徳神社社殿再建のための敷地を確保

 

 

神社の地域の交流拠点となる広場「福徳の森」を完成

 

 

オフィス街~ちょっとした憩いの場所

 薬祖神社もこの森内にあったようですが、、見忘れ

 

 

 

 

 

 

此方からが正門

 

 

福徳神社(芽吹稲荷)

 

 

主祭神 倉稲魂命

 相殿  天穂日命・少名彦名命・事代主命・三穂津媛命

 江戸時代前後に合祀  太田道灌・弁財天・徳川家康

 

 

 

 

 

 

 

 

創祀された時は明らかではなく、略記によると

 貞観年間(清和天皇・860~876年)には既に鎮座していたようです

 

 

 

 

 

二代将軍秀忠公が、慶長19年(1614)正月八日に参詣

 

 

その際、当社古例の椚の皮付きの鳥居に

春の若芽の萌え出でたのをご覧になり

 当社の別名を「芽吹神社」と呼ばれた

 

 

 

福めぐり、此方は〜自分で押印するようです

 

 

薄くなっちゃいましたが、、見本を参考に(^^;)

 

 

宝袋~なる物がありました

 

宝くじなど、ご自身にとって宝となるものを、大切に保管する袋

 宝くじの当選祈願で、沢山の方が訪れるそうです

 

 

 

 

 

 

綺麗なお狐さん(*‘∀‘)

 

 

御朱印 ~東京福めぐり~

 

 

御朱印

 

 

四合稲荷の隣がずっと空いていて(見開き朱印が続き…)

 

幸せ(四合)と 福(福徳)が、運良く並んだ(´▽`*)

 

 

帰り際~鳥居出た近くにあったんですが、、

 

何だったか、、忘(>_<)