お社巡り・彫刻

令和2年夏☆はてなブログへ引越しました

埼玉県川口市差間 東沼神社 【勾玉巡り】

 

 

少々ビビる・・

 

 

広い

 

 

 

灯籠は倒れたのか、片方~台座のみでした

 

 

注意書き多し

 

 

 

 

 

 

手水舎の裏には、富士塚

 

 

 

 

若い御神木と、力石(大谷石

 

 

この中には、どうやら

浅間神社参拝図絵馬”(川口市有形民俗文化財)の

天保に描かれた東沼神社の絵馬があるようです

 

 

 

 

社殿左には、御嶽社

 

 

富士浅間大神・東沼神社

 

 

創建年代は、わからず

 

 

天正元年(1573年)以前の創建とされ

一説では鎌倉時代末期には創建されていた、との事

 

 

御祭神  

木花咲耶姫命・素盞鳴命・倉稲魂命菅原道真

 

 

 

桜の紋

 

明治40年 

 差間村の稲荷社、菅原社、間宮村の大白天社、氷川社、北原村の稲荷社、行衛の稲荷社、菅原社の7社を合社して、社名を東沼神社と改称

 

 

 

社務所~左側の室内で、巫女さん?舞のレッスン中

 

 御朱印を拝受しようと社務所の方へ行くと、後ろから声が

宮司さん?でしょうか?

袴姿じゃなかったのですが、後ろの方から~いきなり現れたので、びっくり( ゚Д゚)

 

御朱印専用縁台でお待ちください、との事

f:id:mitin0:20200812152624j:plain

 

 

御朱印 ~勾玉巡り~

 

 

御朱印

 桜の花びら付き